事業に関するお知らせ

■最新の年間スケジュールはこちら
埼玉県経営者協会_年間スケジュール(令和7年8月更新).pdf

セミナー・委員会等

セミナー・委員会 新着情報

その他
2025年12月04日
令和7年度 4地区協議会共催企画 現地視察会
特 別
2025年11月28日
令和7年第4回特別セミナー
株式会社第一生命経済研究所 ライフデザイン研究部 主席研究員 テクノロジーリサーチャー 柏村 祐氏
委員会
2025年11月20日
令和7年度 第3回産業教育委員会(県立川越工業高校視察会)
デザイン科・化学科・建築科・機械科・電気科
その他
2025年11月08日
第15回科学の甲子園埼玉大会協働パートナー募集
その他
2025年11月07日
特 別
2025年10月31日
埼玉県経営者協会×マイナビ 採用支援セミナー
セキネシール工業株式会社 代表取締役社長 関根 俊直 氏 ほか
その他
2025年10月28日
令和7年『年末調整実務セミナー』
㈱ブレインコンサルティングオフィス 特定社会保険労務士 鴛 尾 清 美 氏
その他
2025年10月23日
若手リーダー育成講座 女性管理職養成講座
株式会社 HUGRES 代表取締役 内田ひとみ 氏
委員会
2025年10月21日
令和7年度 第2回産業教育委員会(県立狭山経済高校視察会)
流通経済科・会計科・情報処理科
トップ
2025年10月15日
令和7年度 第5回トップセミナー
㈱ONDOホールディングス 代表取締役社長兼グループCEO 山﨑寿樹氏
トップ
2025年10月10日
令和7年度 第4回トップセミナー
埼玉大学 経済経営系大学院 教授 宇田川元一 氏
その他
2025年10月09日
若手リーダー育成講座 女性管理職養成講座
株式会社 HUGRES 代表取締役 内田ひとみ氏
特 別
2025年10月07日
人事評価制度・教育体系 活用・見直し研修
株式会社 インソース シニアコンサルタント 飯田健司 氏
委員会
2025年10月01日
令和7年度 第1回産業教育委員会(県立杉戸農業高校視察会)
生物生産技術科・園芸科・造園科・食品流通科・生物生産工学科・生活技術科
その他
2025年09月22日
異業種交流・経営人材育成プログラム
埼玉大学 経済経営系大学院 教授 宇田川元一氏
その他
2025年09月11日
第1種・第2種 衛生管理者受験対策講座【2日連続講座】
株式会社ウェルネット専任講師 柴 田 珠 美 氏
その他
2025年09月10日
第1種・第2種 衛生管理者受験対策講座【2日連続講座】
株式会社ウェルネット専任講師 柴 田 珠 美 氏
その他
2025年09月04日
2025地域活性化フォーラム
流通経済大学 流通情報学部教授 物流科学研究所長 矢野 裕児 氏

関係機関からのお知らせ

LGBTQが働きやすい環境づくり事業等について(埼玉県)

2022年9月26日 12時15分 [事務局08]
【9月26日掲載】
======================================
LGBTQが働きやすい環境づくり事業等について
======================================

 本県の人権施策の推進につきましては、日頃格別の御理解、御協力をいただき厚くお礼
申し上げます。
 県では、全ての県民が互いの人権を尊重し、誰もが自分らしく生き生きと活躍できる社会の実現を目指していています。
 このたび、県内企業における性の多様性に配慮した取組を促進するため、「にじいろ企業研修の実施」、「にじいろ企業相談の設置」、「埼玉県アライチャレンジ企業登録制度の創設」をワンパッケージとして整理した、全国初となるLGBTQが働きやすい環境づくり事業を開始しました。
 つきましては、本事業の主旨を御理解いただき、是非とも御活用いただきますようお願い申し上げます。


               記

 

にじいろ企業研修(埼玉県企業向けLGBTQオンライン研修)の実施
 県内企業において性の多様性に関する理解や取組が進むよう研修を実施しています。
(1)対象
 
 県内企業の人事担当者、一般社員
(2)特徴
 
 無料、申込後いつでもオンライン受講可能、隙間時間で受講しやすい
(3)研修のテーマ及び内容
 
 テーマ:「働く人に知ってほしい性の多様性について」
 
 内容:性の多様性について 
 
    LGBTQ当事者のライフヒストリー
      個人としてできること各約20分


にじいろ企業相談(LGBTQが働きやすい職場サポート・相談窓口)の設置
 性の多様性に配慮した取組を進めようとする県内企業からの相談に対応し、取組を
サポートしています。
(1)対象
 
 県内企業の管理職、人事担当者
(2)特徴
 
 無料、事前予約制、Zoom又は電話で相談、相談前に講座動画を視聴


埼玉県アライチャレンジ企業登録制度の創設

 (受付開始:令和4年9月29日(木)から)
 県内企業の取組状況を指標により、見える化します。
(1)趣旨
 
 県内企業にアライ(支援者)として性の多様性に配慮した様々な取組への
 
 チャレンジを促します。
(2)対象
 
 県内に活動拠点のある企業、事業所
(3)特徴
 ・性の多様性に配慮した取組を進める県内企業の取組状況を指標により見える化
 ・にじいろ企業研修を受講し、労働関係法令を遵守していることが要件
(4)登録の流れ
 ・にじいろ企業研修を受講後、自社の取組を確認の上、埼玉県アライチャレンジ 
  企業登録制度のチェックシート及び根拠資料を提出し、申請していただきます。
 ・県は、申請内容と根拠資料を確認の上、埼玉県アライチャレンジ企業として登録し、

  県ホームページで公表します

 

詳細は下記HPよりLGBTQ企業向け専用ページをご参照ください。
LGBTQに関する企業を対象とした取組について- 埼玉県 (saitama.lg.jp)

 

【お問合せ先】

埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課 LGBTQ担当

電話:048-830-2927

ファックス:048-830-4755

郵便番号330-9301 

埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目151 本庁舎3


LGBTQが働きやすい環境づくり事業等について(埼玉県)
2022-09-26 [事務局08]

管理監督者のための採用から退職までの法律実務  安西 愈 弁護士 著

管理監督者のための 採用から退職までの法律実務   

安西 愈 弁護士

●●● 最新刊  改訂第17 ●●●  

バナー書籍調整 
こちらから、書籍詳細のご案内&購入購入フォームにて簡単にお申込みいただけます