事業に関するお知らせ

■最新の年間スケジュールはこちら
埼玉県経営者協会_年間スケジュール(令和7年8月更新).pdf

セミナー・委員会等

セミナー・委員会 新着情報

その他
2025年12月04日
令和7年度 4地区協議会共催企画 現地視察会
特 別
2025年11月28日
令和7年第4回特別セミナー
株式会社第一生命経済研究所 ライフデザイン研究部 主席研究員 テクノロジーリサーチャー 柏村 祐氏
委員会
2025年11月20日
令和7年度 第3回産業教育委員会(県立川越工業高校視察会)
デザイン科・化学科・建築科・機械科・電気科
その他
2025年11月08日
第15回科学の甲子園埼玉大会協働パートナー募集
その他
2025年11月07日
特 別
2025年10月31日
埼玉県経営者協会×マイナビ 採用支援セミナー
セキネシール工業株式会社 代表取締役社長 関根 俊直 氏 ほか
その他
2025年10月28日
令和7年『年末調整実務セミナー』
㈱ブレインコンサルティングオフィス 特定社会保険労務士 鴛 尾 清 美 氏
その他
2025年10月23日
若手リーダー育成講座 女性管理職養成講座
株式会社 HUGRES 代表取締役 内田ひとみ 氏
委員会
2025年10月21日
令和7年度 第2回産業教育委員会(県立狭山経済高校視察会)
流通経済科・会計科・情報処理科
トップ
2025年10月15日
令和7年度 第5回トップセミナー
㈱ONDOホールディングス 代表取締役社長兼グループCEO 山﨑寿樹氏
トップ
2025年10月10日
令和7年度 第4回トップセミナー
埼玉大学 経済経営系大学院 教授 宇田川元一 氏
その他
2025年10月09日
若手リーダー育成講座 女性管理職養成講座
株式会社 HUGRES 代表取締役 内田ひとみ氏
特 別
2025年10月07日
人事評価制度・教育体系 活用・見直し研修
株式会社 インソース シニアコンサルタント 飯田健司 氏
委員会
2025年10月01日
令和7年度 第1回産業教育委員会(県立杉戸農業高校視察会)
生物生産技術科・園芸科・造園科・食品流通科・生物生産工学科・生活技術科
その他
2025年09月22日
異業種交流・経営人材育成プログラム
埼玉大学 経済経営系大学院 教授 宇田川元一氏
その他
2025年09月11日
第1種・第2種 衛生管理者受験対策講座【2日連続講座】
株式会社ウェルネット専任講師 柴 田 珠 美 氏
その他
2025年09月10日
第1種・第2種 衛生管理者受験対策講座【2日連続講座】
株式会社ウェルネット専任講師 柴 田 珠 美 氏

関係機関からのお知らせ

「第32回人権問題研修会」開催のご案内(埼玉人権啓発企業連絡会)

2023年10月24日 09時14分 [事務局08]

【10月24日掲載】

「第32回人権問題研修会」開催のご案内(埼玉人権啓発企業連絡会)

「第32回人権問題研修会」受講申込書.docx

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は埼玉人権啓発企業連絡会の活動に格段のご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

弊会の重点活動の一つである人権問題研修会を、今年度も開催いたします。本研修会は弊会設立後間もない時期から継続して開催しており、毎年、皆様からご好評いただいており、今回で第32回目を迎えることができました。重ねて御礼申し上げます。

今回は、「就職差別NO! - 雇用平等への歩み -」を講演タイトルとして研修会を企画させていただきました。とてもわかりやすい講演内容であり、過去から現在に至るまでの歩みと、今後我々が行動すべきことについてご理解が深まるものと考えております。

つきましては、本研修会の趣旨についてご理解いただき、ぜひ多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。

敬具

 

1.日 時    2023年12月15日(金)

 14:00~15:50(予定) ※13:30より受付開始

 

2.場 所    浦和コルソ 7Fホール(昨年度と同じ会場です。)

◆住所:さいたま市浦和区高砂1-12-1

◆電話:048-824-5555

◆交通:JR浦和駅西口駅前(徒歩1分)【9.アクセスマップ参照】

     ※JR浦和駅から中ノ島地下通路を利用すると雨に濡れず来館できます。     

 

3.内 容    別紙1「第32回人権問題研修会プログラム」参照。

 

4.参加費    3,000円(うち消費税300円)/お一人

 

5.申込締切日  2023年11月24日(金) 【必着】

 

6.申込方法等  (1)別紙2「第32回人権問題研修会・受講申込書」に必要事項を記載のうえ、 下記メールアドレスへ送付をお願いいたします。

         (2)メールでの送付が困難な場合は郵送でも結構です。(郵送料はご負担をお願いいたします。また、可能な限りメールでの送付をお願いいたします。)

(3)また、手話通訳を必要とされる場合、受講申込書の欄内に記載をお願いい

たします。

7.送付先    メール:tsutsui.hiroshi.el@nisshin.com

郵 送:356-8511

             埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5-3-1

             ㈱日清製粉グループ本社 R&D・品質保証本部 研究推進部

筒井 宏 宛

 

8.留意事項

(1)施設が定める開催当日の入場定員が変更になった場合、ご参加を調整させていただく場合がございます。

(2)当日は以下のご協力をお願いいたします。

①時宜に適った感染症対策にご協力ください。

②発熱・咳・頭痛などの体調不良の場合は参加をお控えください。

③その他感染症防止のため、主催者及び施設管理者からの呼びかけにご協力ください。

(3)有料駐車場はございますが、公共交通機関のご利用をお勧めします。

(4)館内は喫煙禁止です。

(更新:2023年10月24日 09時17分)
「第32回人権問題研修会」開催のご案内(埼玉人権啓発企業連絡会)
2023-10-24 [事務局08]

管理監督者のための採用から退職までの法律実務  安西 愈 弁護士 著

管理監督者のための 採用から退職までの法律実務   

安西 愈 弁護士

●●● 最新刊  改訂第17 ●●●  

バナー書籍調整 
こちらから、書籍詳細のご案内&購入購入フォームにて簡単にお申込みいただけます