特別セミナー
企業が取り組むべき経営課題の解説や課題解決に関する各種情報を提供する観点から、行政や関係各機関、企業関係者などを講師に講演やセミナーを開催しております。
特 別
セミナー名
令和5年度第3回特別セミナー
テーマ
テーマ名
潜在力を引き出し、経営力を再構築 (中小企業こそ、デジタルの力でイノベーションを)
開催日時
2024年1月18日(木) 14:00 ~ 15:30
会場
オンライン配信(Zoomを使用したライブ配信)
講師
東京大学大学院工学系研究科 教授 森川博之 氏
詳細
コロナ禍によって社会観/世界観が変わり、テクノロジーへの向き合い方が変わった
潜在力を引き出し、経営力を再構築
中小企業こそ、デジタルの力でイノベーションを
◆潜在力を引き出すには◆
- 誰もが「デジタル社会人材(≠デジタル人材)」という意識を持つ
- 「これは必要ではないか」と現場の一人一人が気づきことが大切
- タスク型ダイバーシティで気づく確率を上げる
- 市場の限られたパイを奪い合うのではなく、パイ自体を広げていく
- 日 時 令和6年1月18日(木) 14:00~15:30 (質疑応答を含む)
- 講 師 東京大学大学院工学系研究科 教授 森川 博之 氏
- 形 式 オンライン開催 (Zoomを使用したライブ配信)
- 定 員 7 0 名 (参加費無料) <会員限定>
- 申込方法 「申込」ボタンからお申し込みください。または、開催案内にご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
- 申込期限 令和6年1月9日(月)まで (オンライン参加に関するご案内は令和6年1月11日に送信を予定しております。)
◆東京大学大学院工学系研究科 教授 森川 博之 氏 プロフィール
1987年 東京大学工学部卒業。 1992年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。 2006年 東京大学大学院教授。 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)会長、シブヤ・スマートシティ推進機構会長、スマートレジリエンスネットワーク代表幹事、情報社会デザイン協会代表理事など歴任。 |
- 著書 『データ・ドリブン・エコノミー デジタルがすべての企業・産業・社会を変革する』 (ダイヤモンド社)、『5G 次世代移動通信規格の可能性』(岩波新書)他。
- 研究領域 モノのインターネット/ビッグデータ/DX、無線通信システム、クラウドロボティクス、情報社会デザインなど。
◆詳細・開催案内 「潜在力を引き出し、経営力を再構築」2024年1月18日開催案内.pdf