埼玉経協主催剣道大会栄光の記録 |
回数 | 開催日 | 会場 |
第1回 | S45.2.1 | 埼玉県武道館 |
団体戦 |
優勝 | ヂーゼル機器A |
準優勝 | 安川電機 |
第3位 | 埼玉スバル |
第3位 | ヂーゼル機器B |
個人戦 |
無段 | 優勝 | 阿部慎二 |
準優勝 | 笹原 尚 |
初・二段 | 優勝 | 若林修司 |
準優勝 | 石井忠弘 |
三・四段 | 優勝 | 中川幸男 |
準優勝 | 生島喜夫 |
第2回 | S46.11.29 | 理研ピストンリング |
団体戦 |
優勝 | 安川電機A |
準優勝 | 埼玉スバルA |
第3位 | 関東化学 |
第3位 | ヂーゼル機器A |
個人戦 |
無段 | 優勝 | 今成孝司 |
準優勝 | 発知徳三郎 |
初・二段 | 優勝 | 五十嵐正男 |
準優勝 | 若林修司 |
三・四段 | 優勝 | 村山丈公 |
準優勝 | 清長文哉 |
第3回 | S47.2.6 | 秩父宮記念市民会館 |
団体戦 |
優勝 | 安川電機A |
準優勝 | 昭和電工 |
第3位 | 埼玉スバル |
第3位 | サンウェーブ |
個人戦 |
無段 | 優勝 | 野田立己 |
準優勝 | 成田正治 |
初・二段 | 優勝 | 高野三郎 |
準優勝 | 渡辺正三 |
三・四段 | 優勝 | 山口秀信 |
準優勝 | 吉野修平 |
五段以上 | 優勝 | 金井 正 |
準優勝 | 徳山浩司 |
第4回 | S48.3.4 | 埼玉武道館 |
団体戦 |
優勝 | 日産ディーゼルA |
準優勝 | 昭和電工 |
第3位 | 安川電機A |
第3位 | サンケン電気 |
個人戦 |
無段 | 優勝 | 出浦明治 |
準優勝 | 松井多喜雄 |
初・二段 | 優勝 | 関口利男 |
準優勝 | 竹内 徹 |
三・四段 | 優勝 | 遠藤克己 |
準優勝 | 植草孝雄 |
五段以上 | 優勝 | 松尾国博 |
準優勝 | 大塚哲心 |
女子 | 優勝 | 関谷静江 |
準優勝 | 高橋みや子 |
第5回 | S49.6.23 | 秩父セメント |
団体戦 |
優勝 | 日産ディーゼルB |
準優勝 | サンウェーブ |
第3位 | 昭和電工 |
第3位 | ナカ工業A |
個人戦 |
無段 | 優勝 | 三郷正幸 |
準優勝 | 大久保正志 |
初・二段 | 優勝 | 井上雅伸 |
準優勝 | 五十嵐正男 |
三・四段 | 優勝 | 小野英一 |
準優勝 | 佐藤一夫 |
五段以上 | 優勝 | 小谷 仁 |
準優勝 | 梨木謙治 |
女子 | 優勝 | 内沼利恵 |
準優勝 | 大河原恵子 |
第6回 | S50.6.22 | 秩父セメント |
団体戦 |
優勝 | 凸版印刷A |
準優勝 | 岩崎電気 |
第3位 | サンケン電気 |
第3位 | 安川電機 |
個人戦 |
無段 | 優勝 | 浅見隆夫(昭和電工) |
準優勝 | 沢井恵司(日産ディーゼル) |
初・二段 | 優勝 | 新井邦芳(安川電機) |
準優勝 | 茂木 優勝(本田技研工業) |
三・四段 | 優勝 | 井上雅伸(岩崎電気) |
準優勝 | 増田毅久(サンウェーブ) |
五段以上 | 優勝 | 小谷 仁(日産ディーゼル) |
準優勝 | 村山丈公(サンウェーブ) |
第7回 | S51.6.27 | 秩父セメント |
団体戦 |
優勝 | 日産ディーゼルA |
準優勝 | サンウェーブ |
第3位 | 凸版印刷A |
第3位 | 凸版印刷C |
個人戦 |
無段 | 優勝 | 見目道男(日本電波工業) |
準優勝 | 出浦明治(昭和電工) |
初・二段 | 優勝 | 大箱豊治(日産ディーゼル) |
準優勝 | 小俣 久(日本電波工業) |
三・四段 | 優勝 | 梁井孝久(リズム時計工業) |
準優勝 | 松本敬治(凸版印刷) |
五段以上 | 優勝 | 小谷 仁(日産ディーゼル) |
準優勝 | 小野英雄(日産ディーゼル) |
女子 | 優勝 | 内沼利恵(本田技研工業) |
準優勝 | 大河原恵子(本田技研工業) |
第8回 | S52.6.26 | 秩父セメント |
団体戦 |
優勝 | 凸版印刷A |
準優勝 | プリンス開発 |
第3位 | 日産ディーゼルA |
第3位 | パイオニア |
個人戦編成換え |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 藤井三起男(高崎コンテナ) |
準優勝 | 棚沢信六(清水機工) |
二・三段 | 優勝 | 田島 誠(リズム時計工業) |
準優勝 | 石井久好(大日日本電線) |
四段以上 | 優勝 | 今西正彦(凸版印刷) |
準優勝 | 宮沢 清(プリンス開発) |
女子 | 優勝 | 米沢美子(サンウェーブ) |
準優勝 | 竹渕なを子(東芝) |
第9回 | S54.10.14 | 本田技研工業 |
団体戦 |
優勝 | 日産ディーゼルA |
準優勝 | サンウェーブA |
第3位 | 岩崎電気 |
第3位 | ぺんてる |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 新井隆徳(プリンス開発) |
準優勝 | 角田義明(日本電波工業) |
二・三段 | 優勝 | 松村幸太郎(岩崎電気) |
準優勝 | 梅林貴人(凸版印刷) |
四段以上 | 優勝 | 今西正彦(凸版印刷) |
準優勝 | 宮田 浩(伊田組) |
女子 | 優勝 | 内沼利恵(本田技研工業) |
準優勝 | 大古利恵(凸版印刷) |
第10回 | S55.6.29 | 秩父セメント |
団体戦 |
優勝 | 日産ディーゼルA |
準優勝 | パイオニアB |
第3位 | 関東化学 |
第3位 | 東京電力A |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 坂本信彦(プリンス開発) |
準優勝 | 角田義明(日本電波工業) |
二・三段 | 優勝 | 黒川正己(パイオニア) |
準優勝 | 草野 徳(関東化学) |
四段以上 | 優勝 | 小野英雄(日産ディーゼル) |
準優勝 | 岩本利生(日産ディーゼル) |
女子 | 優勝 | 内沼利恵(本田技研工業) |
準優勝 | 落合広美(ブリヂストンサイクル) |
第11回 | S56.6.7 | 本田技研工業 |
団体戦 |
優勝 | 日産ディーゼルA |
準優勝 | 日産ディーゼルB |
第3位 | 日産ディーゼルC |
第3位 | 凸版印刷C |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 木村 晃(本田技研工業) |
準優勝 | 関根 弘(泉自動車工業) |
二・三段 | 優勝 | 金子真一(日立金属) |
準優勝 | 山口 進(ヂーゼル機器) |
四段以上 | 優勝 | 今西正彦(凸版印刷) |
準優勝 | 茂木 優勝(本田技研工業) |
女子 | 優勝 | 吉田幸子(日本電波工業) |
準優勝 | 内沼利恵(本田技研工業) |
第12回 | S57.6.5 | 秩父セメント |
団体戦 |
優勝 | 凸版印刷A |
準優勝 | 日産ディーゼルA |
第3位 | 凸版印刷B |
第3位 | 日本電波A |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 前田浩一(泉自動車工業) |
準優勝 | 坂本信彦(プリンス開発) |
二・三段 | 優勝 | 室屋昌文(凸版印刷) |
準優勝 | 浅見 寛(東京電力) |
四段以上 | 優勝 | 宮沢 清(プリンス開発) |
準優勝 | 須賀敏次(東京電力) |
女子 | 優勝 | 福島成子(ヂーゼル機器) |
準優勝 | 落合広美(ブリヂストンサイクル) |
第13回 | S58.6.19 | 本田技研工業 |
団体戦 |
優勝 | 本田技研工業A |
準優勝 | プリンス開発 |
第3位 | ヂーゼル機器 |
第3位 | 綜合警備A |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 松久宏明(パイオニア) |
準優勝 | 後藤新一(日産ディーゼル) |
二・三段 | 優勝 | 木村 晃(本田技研工業) |
準優勝 | 植松寛治(凸版印刷) |
四段以上 | 優勝 | 富田 浩(伊田組) |
準優勝 | 田口伸幸(本田技研工業) |
女子 | 優勝 | 遠藤幸子(キャノン電子) |
準優勝 | 厚見京子(東京電力) |
第14回 | S59.6.17 | 北本中学校 |
団体戦 |
優勝 | 日産ディーゼルB |
準優勝 | 日産ディーゼルA |
第3位 | 本田技研工業A |
第3位 | 本田技研工業B |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 見目忠行(岩崎電気) |
準優勝 | 和田昌己(東洋電装) |
二・三段 | 優勝 | 室屋昌文(凸版印刷) |
準優勝 | 星野公明(日産ディーゼル) |
四段以上 | 優勝 | 今井祥悟(ヂーゼル機器) |
準優勝 | 岩本利生(日産ディーゼル) |
女子 | 優勝 | 中村慶子(パイオニア) |
準優勝 | 遠藤幸子(キャノン電子) |
第15回 | S60.6.30 | 本田技研工業 |
団体戦 |
優勝 | 日産ディーゼルA |
準優勝 | 伊田組 |
第3位 | 本田技研工業A |
第3位 | パイオニア |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 馬場 守(キャノン電子) |
準優勝 | 平井邦昭(東京電力) |
二・三段 | 優勝 | 室屋昌文(凸版印刷) |
準優勝 | 小俣 久(日本電波工業) |
四段以上 | 優勝 | 本田浩一(本田技研工業) |
準優勝 | 富田 浩(伊田組) |
女子 | 優勝 | 鈴木明美(本田技研工業) |
準優勝 | 中村慶子(パイオニア) |
第16回 | S61.6.29 | 北本中学校 |
団体戦 |
優勝 | ヂーゼル機器 |
準優勝 | 凸版印刷A |
第3位 | 本田技研工業C |
第3位 | 日産ディーゼルB |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 馬場 守(キャノン電子) |
準優勝 | 須藤敏光(松永建設) |
二・三段 | 優勝 | 飯塚 満(凸版印刷) |
準優勝 | 原田 誠(本田技研工業) |
四段以上 | 優勝 | 岩本利生(日産ディーゼル) |
準優勝 | 赤岩伸洋(キャノン電子) |
女子 | 優勝 | 遠藤幸子(キャノン電子) |
準優勝 | 葛西美穂(松永建設) |
第17回 | S62.6.28 | 本田技研工業 |
団体戦 |
優勝 | 伊田組 |
準優勝 | パイオニアA |
第3位 | 本田技研工業C |
第3位 | パイオニアB |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 渡辺 忠(本田技研研究所) |
準優勝 | 松久宏明(パイオニア) |
二・三段 | 優勝 | 大釜鉄太郎(パイオニア) |
準優勝 | 岡部圭介(凸版印刷) |
四段以上 | 優勝 | 五十嵐 功(伊田組) |
準優勝 | 本橋忠夫(パイオニア) |
女子 | 優勝 | 星 ゆかり(パイオニア) |
準優勝 | 中村慶子(パイオニア) |
第18回 | S63.6.26 | 北本中学校 |
団体戦 |
優勝 | 伊田組B |
準優勝 | 伊田組A |
第3位 | 本田技術研究所 |
第3位 | パイオニアB |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 小林和夫(凸版印刷) |
準優勝 | 秋山 守(日立金属) |
二・三段 | 優勝 | 原田 誠(本田技研工業) |
準優勝 | 高田浩史(日産ディーゼル) |
四段以上 | 優勝 | 青木尚義(本田技研工業) |
準優勝 | 石井新吾(伊田組) |
女子 | 優勝 | 小島広子(伊田組) |
準優勝 | 中村慶子(パイオニア) |
第19回 | H3.12.1 | 東松山市立東中学校 |
団体戦 |
優勝 | カミナガ販売A |
準優勝 | 伊田組A |
第3位 | カミナガ販売B |
第3位 | 富士ゼロックスB |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 沢田孝文(東京電力) |
準優勝 | 島田郁男(エー・アンド・デー) |
二・三段 | 優勝 | 門馬三郎(カミナガ販売) |
準優勝 | 栗田哲夫(小松メック) |
四段以上 | 優勝 | 木部篤生(新田建設) |
準優勝 | 宮原秀治(解脱会) |
女子 | 優勝 | 廣瀬はるみ(富士ゼロックス) |
準優勝 | 池田真由美(大正製薬) |
第20回 | H4.7.5 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 解脱会 |
準優勝 | 伊田組B |
第3位 | カミナガ販売A |
第3位 | カミナガ販売C |
第21回 | H5.7.4 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 富士ゼロックスA |
準優勝 | カミナガ販売B |
第3位 | カミナガ販売A |
第3位 | 日本DEC A |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 松久宏明(パイオニア) |
準優勝 | 見目忠行(岩崎電気) |
二・三段 | 優勝 | 須田和寛(富士ゼロックス) |
準優勝 | 高橋正博(東京電力) |
四段以上 | 優勝 | 加藤康幸(伊田組) |
準優勝 | 遠井 靖(富士ゼロックス) |
女子 | 優勝 | 廣瀬はるみ(富士ゼロックス) |
準優勝 | 市口麻弓(富士ゼロックス) |
第22回 | H6.7.3 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスC |
準優勝 | 富士ゼロックスA |
第3位 | 伊田テクノスA |
第3位 | 太陽信用金庫B |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 見目忠行(岩崎電気) |
準優勝 | 渡邊 将(パイオニア) |
二・三段 | 優勝 | 曽根秀和(富士ゼロックス) |
準優勝 | 堀口文彦(伊田テクノス) |
四段以上 | 優勝 | 中谷有伸(太陽信用金庫) |
準優勝 | 池本忠正(日本DEC) |
女子 | 優勝 | 月田小百合(解脱会) |
準優勝 | 武内直子(富士ゼロックス) |
第23回 | H7.7.3 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスA |
準優勝 | カミナガ販売A |
第3位 | 藤田商事A |
第3位 | カミナガ販売B |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 渡邊 将(パイオニア) |
準優勝 | 見目忠行(岩崎電気) |
二・三段 | 優勝 | 鈴木信道(伊田テクノス) |
準優勝 | 河原 剛(東武鉄道) |
四段以上 | 優勝 | 長嶋秀行(新田建設) |
準優勝 | 楠美貴久(太陽信用金庫) |
女子 | 優勝 | 月田小百合(解脱会) |
準優勝 | 片岡満里(大正製薬) |
第24回 | H8.7.7 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | カミナガ販売A |
準優勝 | カミナガ販売B |
第3位 | 伊田テクノスA |
第3位 | 伊田テクノスB |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 木村孝司(藤田商事) |
準優勝 | 西川 勝(ショーワ) |
二・三段 | 優勝 | 渡辺恵一(伊田テクノス) |
準優勝 | 本行宏和(富士ゼロックス) |
四段以上 | 優勝 | 楢崎 亘(伊田テクノス) |
準優勝 | 泉田直樹(伊田テクノス) |
女子 | 優勝 | 佐藤有香(グローリー工業) |
準優勝 | 後藤由香(カミナガ販売) |
第25回 | H9.7.6 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | カミナガ販売A |
準優勝 | 伊田テクノスA |
第3位 | 富士ゼロックスA |
第3位 | カミナガ販売B |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 増田純一(日産ディーゼル) |
準優勝 | 高橋雅仁(日産ディーゼル) |
二・三段 | 優勝 | 深川幸治(富士ゼロックス) |
準優勝 | 伊藤貴光(カミナガ販売) |
四段以上 | 優勝 | 斎藤功次郎(富士ゼロックス) |
準優勝 | 須田和寛(富士ゼロックス) |
女子 | 優勝 | 角田理恵(藤田商事) |
準優勝 | 大道満里(大正製薬) |
第26回 | H10.7.5 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 富士ゼロックスA |
準優勝 | 伊田テクノスC |
第3位 | カミナガ販売A |
第3位 | 伊田テクノスA |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 柴崎伸一(カミナガ販売) |
準優勝 | 林 哲久(日産ディーゼル) |
二・三段 | 優勝 | 野口淳司(富士ゼロックス) |
準優勝 | 浅田健二(カミナガ販売) |
四段以上 | 優勝 | 藤田正幸(富士ゼロックス) |
準優勝 | 松本智徳(伊田テクノス) |
女子 | 優勝 | 佐藤有香(グローリー工業) |
準優勝 | 江森直子(伊田テクノス) |
第27回 | H11.7.4 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスC |
準優勝 | 伊田テクノスB |
第3位 | 富士ゼロックスA |
第3位 | カミナガ販売B |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 藤井紀和(大正製薬) |
準優勝 | 林 哲久(日産ディーゼル工業) |
二・三段 | 優勝 | 田口大輔(伊田テクノス) |
準優勝 | 菅藤 俊(東武鉄道) |
四段以上 | 優勝 | 松本智徳(伊田テクノス) |
準優勝 | 楠美貴久(太陽信用金庫) |
女子 | 優勝 | 後藤由佳(カミナガ販売) |
準優勝 | 佐藤有香(グローリー工業) |
第28回 | H12.7.2 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスB |
準優勝 | 伊田テクノスC |
第3位 | カミナガ販売B |
第3位 | カミナガ販売C |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 野村高啓(ショーワ) |
準優勝 | 山口秀敏(パイオニア) |
二・三段 | 優勝 | 田口大輔(伊田テクノス) |
準優勝 | 薄坂雄幸(コンパックコンピュータ) |
第3位 | 加藤幸祐(日産ディーゼル) |
第3位 | 立岡康史(本田技研) |
四段以上 | 優勝 | 松本智徳(伊田テクノス) |
準優勝 | 門馬三郎(カミナガ販売) |
第3位 | 渡辺恵一(伊田テクノス) |
第3位 | 桂 知宏(あさひ銀行) |
第29回 | H13.7.1 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスA |
準優勝 | カミナガ販売A |
第3位 | 伊田テクノスC |
第3位 | カミナガ販売C |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 山口秀敏(パイオニア) |
二・三段 | 優勝 | 内田貢市(伊田テクノス) |
準優勝 | 田口大輔(伊田テクノス) |
第3位 | 生田智大(あさひ銀行) |
第3位 | 堀口 農(あさひ銀行) |
四段以上 | 優勝 | 矢野圭介(伊田テクノス) |
準優勝 | 松本智徳(伊田テクノス) |
第3位 | 蒔田正人(佐藤栄学園) |
第3位 | 石光健吾(本田技研研究所) |
女子 | 優勝 | 清水明子(大塚家具) |
準優勝 | 関川弘子(富士工機製作所) |
第30回 | H13.7.1 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスA |
準優勝 | 伊田テクノスB |
第3位 | 伊田テクノスC |
第3位 | 日本通運B |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 山口秀敏(パイオニア) |
二・三段 | 優勝 | 小森谷和徳(JR大宮) |
準優勝 | 堀佐登志(グローリー工業) |
第3位 | 大山慎太郎(日本通運) |
第3位 | 指宿哲也(あさひ銀行) |
四段以上 | 優勝 | 内田貢市(伊田テクノス) |
準優勝 | 三好嵩史(日本通運) |
第3位 | 田口大輔(伊田テクノス) |
第3位 | 太田武志(日本通運) |
女子 | 優勝 | 渡辺怜子(大塚家具) |
準優勝 | 熱田博美(大塚家具) |
第32回 | H16.7.4 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 日本通運A |
準優勝 | 東京電力C |
第3位 | 伊田テクノスB |
第3位 | 伊田テクノスC |
個人戦 |
無・初段 | 優勝 | 鈴木 篤(大正製薬) |
二・三段 | 優勝 | 大河原貴(伊田テクノス) |
準優勝 | 小野口平周(JR大宮) |
第3位 | 久住 守(JR大宮) |
第3位 | 花田雅也(日本通運) |
四段以上 | 優勝 | 内田貢市(伊田テクノス) |
準優勝 | 田山雄平(東京電力) |
第3位 | 田口大輔(伊田テクノス) |
第3位 | 橋本桂一(伊田テクノス) |
女子 | 優勝 | 戸川桃江(日本通運) |
準優勝 | 米山恵子(日本通運) |
第33回 | H17.7.3 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 日本通運A |
準優勝 | 伊田テクノスA |
第3位 | 伊田テクノスB |
第3位 | 伊田テクノスC |
個人戦 |
二・三段 | 優勝 | 中沢圭介(NTTリース) |
準優勝 | 井上(栄光武道具) |
第3位 | 高村(栄光武道具) |
第3位 | 櫛野(日本通運) |
四段以上 | 優勝 | 井上順平(日本通運) |
準優勝 | 桂木(伊田テクノス) |
第3位 | 篠田(東京電力) |
第3位 | 津田(日本通運) |
女子 | 優勝 | 森下美波(栄光武道具) |
準優勝 | 朝倉(本田技術研究所) |
第34回 | H18.7.2 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスA |
準優勝 | 伊田テクノスB |
第3位 | 伊田テクノスC |
第3位 | 東京電力A |
個人戦 |
三段以下 | 優勝 | 安藤伸秀(伊田テクノス) |
準優勝 | 伊藤(日本通運) |
第3位 | 高須(日本通運) |
第3位 | 中村(JR東日本) |
四段以上 | 優勝 | 高村賢吾(栄光武道具) |
準優勝 | 橋本(伊田テクノス) |
第3位 | 大河原(伊田テクノス) |
第3位 | 桂木(伊田テクノス) |
女子 | 優勝 | 中村美紀(大塚家具) |
準優勝 | 矢野(大塚家具) |
第35回 | H19.7.1 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスA |
準優勝 | 伊田テクノスB |
第3位 | 伊田テクノスC |
第3位 | JR大宮支社B |
個人戦 |
三段以下 | 優勝 | 高須秀隆(日本通運) |
準優勝 | 伊藤(日本通運) |
第3位 | 鈴木(JR大宮支社) |
第3位 | 山内(日本通運) |
四段以上 | 優勝 | 橋本(伊田テクノス) |
準優勝 | 安藤(伊田テクノス) |
第3位 | 田口(伊田テクノス) |
第3位 | 桂木(伊田テクノス) |
女子 | 優勝 | 森下美波(栄光武道具) |
準優勝 | 安藤(グローリー工業) |
第36回 | H20.7.6 | 北本市解脱錬心館 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスA |
準優勝 | 栄光武道具 |
第3位 | 日本通運C |
第3位 | 日本通運A |
個人戦 |
三段以下 | 優勝 | 井上賢一(栄光武道具) |
準優勝 | 布川(中村産業) |
第3位 | 石森(多賀製作所) |
第3位 | 白水(大正製薬) |
四段以上 | 優勝 | 内田祐司(伊田テクノス) |
準優勝 | 池西(伊田テクノス) |
第3位 | 関口(伊田テクノス) |
第3位 | 栄花(伊田テクノス) |
女子 | 優勝 | 岩堀忍(大塚家具) |
準優勝 | 中村(大塚家具) |
第37回 | H21.7.5 | 北本市解脱錬心舘 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスA |
準優勝 | 伊田テクノスB |
第3位 | 伊田テクノスC |
第3位 | 栄光武道具 |
個人戦 |
三段以下 | 優勝 | 石森誠一(多賀製作所) |
準優勝 | 鈴木(東日本旅客鉄道) |
第3位 | 田中(中村産業) |
第3位 | 坂本(パイオニア) |
四段以上 | 優勝 | 池西無我(伊田テクノス) |
準優勝 | 栄花(伊田テクノス) |
第3位 | 橋本(伊田テクノス) |
第3位 | 須藤(東京電力) |
女子 | 優勝 | 吉谷唯(中村産業) |
準優勝 | 間所(栄光武道具) |
第38回 | H22.7.4 | 北本市解脱錬心舘 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスA |
準優勝 | 日本通運A |
第3位 | 伊田テクノスB |
第3位 | 日本通運 |
個人戦 |
三段以下 | 優勝 | 中石吉郎(日本通運) |
準優勝 | 志賀(日本通運) |
第3位 | 中村(中村産業) |
第3位 | 松田(日本通運) |
四段以上 | 優勝 | 橋本桂一(伊田テクノス) |
準優勝 | 内田祐(伊田テクノス) |
第3位 | 池西(伊田テクノス) |
第3位 | 石山(伊田テクノス) |
女子 | 優勝 | 上原千佳(大塚家具) |
準優勝 | 関(大塚家具) |
第39回 | H23.7.3 | 北本市解脱錬心舘 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスA |
準優勝 | 伊田テクノスC |
第3位 | 伊田テクノスB |
第3位 | 日本通運A |
個人戦 |
三段以下 | 優勝 | 中石吉郎(日本通運) |
準優勝 | 甲斐裕基(日本通運) |
第3位 | 小副川(日本通運) |
第3位 | 中村圭助(中村産業) |
四段以上 | 優勝 | 吉村 翔(伊田テクノス) |
準優勝 | 志賀隆史(日本通運) |
第3位 | 栄花友彦(伊田テクノス) |
第3位 | 内田祐司(伊田テクノス) |
女子 | 優勝 | 大久保香里(大塚家具) |
準優勝 | 町田友里恵(大塚家具) |
第40回 | H24.7.1 | 北本市解脱錬心舘 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスB |
準優勝 | 日本通運A |
第3位 | 伊田テクノスA |
第3位 | 日本通運B |
個人戦 |
三段以下 | 優勝 | 菅直央(大塚家具) |
準優勝 | 関根(関越物産) |
第3位 | 白水(大正製薬) |
第3位 | 高原(関越物産) |
四段以上 | 優勝 | 内田祐(伊田テクノス) |
準優勝 | 栄花元(伊田テクノス) |
第3位 | 栄花友(伊田テクノス) |
第3位 | 伊藤(伊田テクノス) |
女子 | 優勝 | 斉藤愛(大塚家具) |
準優勝 | 町田友里恵(大塚家具) |
第41回 | H25.7.7 | 北本市解脱錬心舘 |
団体戦 |
優勝 | 伊田テクノスB |
準優勝 | 日本通運B |
第3位 | 伊田テクノスA |
第3位 | 日本通運A |
個人戦 |
三段以下 | 優勝 | 中石吉郎(日本通運) |
準優勝 | 小副川(日本通運) |
第3位 | 山鳥(大正製薬) |
第3位 | 曽篠(本田技研) |
四段以上 | 優勝 | 奥島和泉(伊田テクノス) |
準優勝 | 柴田(日本通運) |
第3位 | 小林(解脱錬心館) |
第3位 | 本間(日本通運) |
女子 | 優勝 | 河野夏紀(大塚家具) |
準優勝 | 土井(大塚家具) |